学習の前に
自分の考え方のクセの理解し整理するという作業は、エネルギーを使います。無理をせずに、余力のある時に取り組んでください。
初めからすべてのステップに取り組もうとはせずに、まずは自分の考え方のクセを知ることを目標に、ステップ1、2を中心に繰り返し練習してから先のステップに進むという方法も効果的です。
『最後までやらないと気が済まない』、『今の自分にはしんどい作業だけど、完璧にやり遂げないと』などの考えが浮かんで、不安やゆううつな気分になったら、『これが自分の考え方のクセではないか』ということに目を向けてみましょう。
準備
ワークシートをダウンロードして、印刷します:
うつめど認知再構成法ワークシート
1 ファイル 360.81 KB
PCの画面上で入力できるWeb版もあります。
練習
ストレスを感じたり、嫌な気分になった状況を思い出して、5つのSTEPごとにワークシートに書き込んでゆきます。書き方は、各STEPの説明および記入例を参考にしてください:
うつめど認知再構成法ワークシート(記入例)
1 ファイル 406.28 KB
<とらえ方のクセを見直す練習>
STEP.1: ある状況での気分と、そのとき考えたこと(思考)を整理する
STEP.2: 思考と気分のつながりを確認する
(慣れるまで、STEP 1,2を繰り返してみるのもお勧めです)STEP.3: そのように考える理由(根拠)を書き出す
STEP.4: それ以外の別の考え(反証)を書き出す
STEP.5: 根拠と反証を組み合わせてバランスのとれた考え方を組み立てる
STEP.6: そう考えることでの気分の変化を確認する
まとめ:大事なポイントをまとめます
STEP.1: ある状況での気分と、そのとき考えたこと(思考)を整理する
STEP.2: 思考と気分のつながりを確認する
(慣れるまで、STEP 1,2を繰り返してみるのもお勧めです)STEP.3: そのように考える理由(根拠)を書き出す
STEP.4: それ以外の別の考え(反証)を書き出す
STEP.5: 根拠と反証を組み合わせてバランスのとれた考え方を組み立てる
STEP.6: そう考えることでの気分の変化を確認する
まとめ:大事なポイントをまとめます